ご相談・お問合せ
0853-53-3251
『届け熱い想い!』社長の手記
Vol.26 2024年 秋 -真心、気配り、テクニック- 2024年10月
2024/10/01

「島建コンサルタント株式会社 知事表彰祝賀会」社長挨拶 

(令和6年9月20日 アンジェグレースガーデン様にて)

1

 今年度知事表彰を受賞された業務の関係者の皆様、おめでとうございます。

島建の知事表彰の受賞は5年連続、通算10度目。管理技術者としての森山次長の知事表彰の受賞は平成28年に続き2度目となります。また、今年度から当該業務における若手優秀技術者として、松下主任も表彰されています。

1

 先日の朝礼で「島建は人が辞めない」秘訣を良く聞かれるというお話をしましたが、それ以上に聞かれるのが受注した業務や工事で、「何故そんなに良い点がたくさん取れるの」ということです。それに対して私は「先輩方が築いてきた事務所単位の信頼を、社員皆が継続する努力をしてくれているからです」と答えます。

 先日は、「自社の評価点を上げたい」という同業他社の社長さんから真剣な相談を受けました。それに対し私は、「担当者には真心、担当課長には気配り、検査はテクニック」という私が日頃皆さんに提唱している心構えを伝えました。

 島根県発注の業務は、一番お世話になる監督官である担当者が40点、総括監督官である担当課長が20点、最終検査を行っていただく検査官が40点と、この3人の合計持ち点100点満点で評価されます。この3人の評価点を上げるためには、

・担当者には「痒いところに手の届くような気遣い」(真心)をもって接し

・打合せ時には同席されない担当課長にも必ず挨拶(気配り)をし

・検査には担当検査官に対する傾向と対策を練って(テクニック)臨む

というものです。

1

 ここでは、「担当者には真心」について少し掘り下げてみます。

想像してみてください。

ある日あなたの親しい友達が「明日車貸してくれない」と頼んできました。あなたが大切にしている自家用車ですが、信頼できる友達なので「いいよ」と返事をします。友達から「明日は仕事でしょ。島建の駐車場に取りに行くから鍵を付けておいて。退社するまでには返しておくから」と言われ当日を迎えます。

 当日朝10時くらいに本社2Fの窓から駐車場を見ると既に車はありませんでした。

夕方車が気になり、再び2Fの窓から駐車場を見ると車は元の位置に戻っていました。あなたは、「帰ってきたら連絡くらいしろよ」と思いつつ車まで降りてみると、ピカピカだった車はひどく汚れ、満タンだったガソリンはほとんど無くなっていました。

 あなたが島根県の基準で、この友達の行為に評価点を付けるなら何点を付けますか。貸した時と同じ状態で帰ってきた時の評価点が78点だとすると、車が汚れていたことで77点、ガソリンが減っていたことで76点。また報告が無く、あなたを1日中不安な気持ちにさせたことは大きなマイナスポイントで75点以下になると思います。

 更に、友達がその車で事故を起こしてしまったらマイナス15点で、その事故を報告しなかった場合にはマイナス20点となり、友達との関係修復は難しいでしょう。

 逆に、貸した時少し汚れていた車がピカピカになり、少ししかなかったガソリンが満タンになって帰ってきた時の評価点は79点。更に借りる時には「借りるよ」、返した時には「ありがとう、助かったよ。タイヤの空気圧が少なかったので入れといたから。今度俺に出来ることがあったら何でも言ってくれ」というコミュニケーションが取れれば、80点以上を付けてもいいかなと思うのではないでしょうか。

1

 真心は信頼関係を築く基本です。どんな凄い技術力を持っていても真心が無ければ良い評価はいただけません。

 この度は松下主任が若手優良技術者として表彰されました。また先日の朝礼では、2つの優良業務に対する報奨金を青木技師と藤井技師に贈呈させていただきました。次期知事表彰候補は沢山います。若手の皆さんはしっかりとした技術力を身に着けると共に、「担当者には真心、担当課長には気配り、検査はテクニック」を実践していただきたいと思います。