ご相談・お問合せ
0853-53-3251

社員投稿


記載されている個人名は、本人了解のもと掲載しています。
■ 加藤悠真

初めまして。今年から入社した測量課の加藤悠真と申します。

少しだけ自己紹介をしたいと思います。私は生まれてから今までずっと島根で暮らしてきた生粋の出雲市民です。高校は出雲工業を卒業しており、工業では機械科に所属していました。中学、高校とバレーボール部に所属していて、高校ではキャプテンを務めていました。自分は高校の時からなんでもやってみるというチャレンジ精神を大事に思っていて、高校の時は生徒会の副会長も務めさせてもらったり体育際の応援団長や文化祭の生徒会企画の司会をしたりしていました。

高校を卒業してからもバレーボールは続けていて、ちょうど出雲のクラブチームに所属してから1年が経ちます。所属しているチームと違うチームの練習も参加させてもらってるので週6日練習があります。仕事や私用でいけない日もありますが最低でも週に3日か4日は練習に行きます。大会などのチームとしての実力がわかる場もありとてもやる気になります。

仕事でミスしてしまうこともあると思いますがこの元気さを生かして、めげずに頑張っていきたいと思います。長くなりましたが読んでいただきありがとうございます。

次は新入社員の中村さん、お願いします。

2025/01/20
■ 武井郁也

初めまして。設計課に配属になりました武井郁也と申します。

出身は山口県ですが、大学進学を機に島根県へ移住することになりました。

大学・大学院のゼミでは、森林生態系について学び、大学院の研究では隠岐諸島のヒメコマツという木について研究してました。

このヒメコマツですが、島根県では野生個体が隠岐にしかいないとされており、出雲市では中々見かけることはできないと思っております。もし見てみたい方は、安来駅周辺の民家や平田の十六島に植栽された個体を見かけたので、頑張って探して見て下さい。


話が変わるのですが、私の趣味は伊藤さん、竜一君と同じ“釣り”です。釣りは中学生から始め、大学生時代にも松江市でちょくちょくやっておりました。
社会人になってからは、車の存在や学生時代とは比べ物にならない経済力のおかげで本格的にハマっています。   

先々週、社内の釣りクラブで沖磯へ行って参りました。

人生初の渡船でしたので、磯靴や仕掛け等を購入し、念入りに準備して臨みましたが結果は................ボウズでした(泣)。
悔しいけど、社員投稿に載せられる写真がないので課外活動の成果をアップしておきます。
来年は釣りクラブでのリベンジ、課外活動では更なる大物を目指して、釣行に注力していきたいと思います!
次は島建最年少の加藤悠真くんにバトンを渡します。

よろしくお願いします。


チヌ

ニホンナマズ
2024/11/27
■ 加藤竜一

初めまして。伊藤さんからご指名いただき、自己紹介の場を設けていただきました。

今年度から島建コンサルタントに入社いたしました調査課の加藤竜一と申します。

入社してから約半年が経とうとしており、あっという間に時間は過ぎていくものだと痛感しています。

私は島根県生まれで、社会人になるまではずっと松江で生活していました。

大学、大学院では島根半島に分布する泥岩中の有機物について研究を行っていました。

伊藤さんからも紹介がありましたが、釣りが趣味のうちの1つで、その他にもキャンプをしたり、バンドのライブに行くこと、旅行などアウトドアな趣味が多いです。島建には釣りやキャンプをされる先輩方がたくさんおられるので、いつか一緒にしたいなと細々と思っております。

先日の3連休では津和野観光にいって来ました。益田には何回か行ったことはあったのですが、津和野まで足を運んだことはなく、今回が初めての訪問でした。

山陰の小京都と称される津和野町。歴史的な建造物が多く残っており、中には江戸時代から続くお店もありました。町の水路には色鮮やかな鯉がたくさん放たれており、情緒ある街並みと調和していたと思います。

今回の旅行のメインである温泉も満喫でき、千本鳥居で有名な太鼓谷稲成神社にも参拝することができ、総じてとても充実した旅行になりました。島根県東部から津和野に行くには少し時間もかかりますが、皆さんもぜひ足を運んでみてください。

最後になりましたが、今年度は新入社員が僕を含めて4人います。次は自己紹介を兼ねて、武井君にバトンを渡します。よろしくお願いします。


太鼓谷稲成神社

津和野で唯一の温泉宿
2024/09/30