ご相談・お問合せ
0853-53-3251

社員投稿


記載されている個人名は、本人了解のもと掲載しています。
■ S.F

先日、朝の情報番組「THE TIME,」で全国の一本桜15選に選ばれた三隅大平桜(国指定天然記念物)を紹介します。この写真は3月31日午後7:30撮影したものです。德島さん構図はいかがでしょうか(笑)青空とマッチするピンク色の花びらも鮮やかですが、夜空の下で輝く夜桜 淡白色で、雪桜のような幻想的な風景は圧巻でした。コロナ禍でも安心して楽しめる穴場です。是非一度見に来てみんさい!

   

【以下は浜田市観光協会公式サイトから抜粋】

この桜は、所有者である(故)大平富太郎氏の祖先が、馬をつなぐために植えたと伝えられています。所有者の屋号が「大平」、また木の所在地の字名も「大平」というので、「三隅大平桜(ミスミオオビラザクラ)」と名付けられました。品種は「大平桜」(学名 Prunus Ohiraensis Miyoshi)として分類され、若芽は帯黄色で彼岸桜、枝葉の形状は山桜と、両方の性格を併せ持った大変貴重な品種です。推定年齢は660年、目通幹囲6.32m、根元周囲5.38m、樹高17.0m、枝張東西24.0m、南北29.6m、大平桜の日本一の巨木です。花は白色で、満開の時には、その枝張りの雄大さから、あたかも雪の小山を見るような景観を呈します。昭和10年(1935年)の国指定時には幹枝が11本ありましたが、山火事、台風などで被災した為、現在は4本が残っています。

   

所在地 :島根県浜田市三隅町矢原

見ごろ :3月下旬

関連行事:ライトアップ

     令和4年3月18日(金)~4月4日(日)

     19:00~22:00      

アクセス:石見三隅ICから車で20分

   

※上記情報は、浜田市観光協会様の了承を得て掲載しております。

2022/04/01
■ 和田孔明

釣りクラブつながりで投稿させていただきます。ですが今回は釣りのことではなく懐かしいものを家で発見したのでそちらを投稿しようと思います。

先日家の掃除をしていたらだいぶ昔に買ったニンテンドーDSliteが出てきました。久々にプレイして気づいたら掃除そっちのけで半日位ずっとやっていました(笑)

ちなみにソフトはスーパーマリオ64です。大学の時にPS4などよりもゲームキューブやゲームボーイアドバンスなど古いゲームをよくプレイしていたのですが、やはり昔やっていたゲームは今やっても面白いなと思いました。値段も今のゲームと比べるととても安く購入できます。今あえて昔のゲームをやってみるのもとても楽しく、以前プレイしたことがあるゲームなら懐かしく感じてとても良いのではないかと思います。最後に自分が選ぶおすすめのゲームソフトの画像を2つ添付しておきます。ちなみにどちらもゲームキューブ用のソフトです。どちらも楽しいので機会があればぜひやってみてください。

次は最近発売したモンスターハンタライズをよくプレイしている宮脇さんよろしくお願いします!!


懐かしのDSliteとスーパーマリオ64

スーパーマリオサンシャイン

カービィのエアライド
2021/04/13
■ 下澤
 S.S氏から桜島繋がりということで、地元紹介をしたいと思います。
 私の地元は鹿児島県の阿久根市で、鹿児島県の北西部になります。(残念ながら桜島は見えないです。)
 よく鳥の形をした市と例えられておりまして、このうち地元はくちばしのところになります。
 「アクネ うまいネ 自然だネ」をキャッチコピーにしている自然やグルメが自慢の町です。

 自然という分野でいうと海が非常にきれいなところです。環境省が選定した「快水浴場百選」のうち2箇所を有していたり、日本三大急流の一つである「黒之瀬戸」があります。
 この黒之瀬戸は令和の元号の出典となった万葉集の序文の一説を詠んだ「大伴旅人」が和歌を詠んだところとしても知られています。
 あとは、釣り場としても非常に人気で、ここで釣れる真鯛は絶品です。

 グルメとしては、やはり海鮮の人気が高く、最近ではうに丼まつり、伊勢海老丼まつりなどを定期的に開催しているそうです。
 さらに魚のブランド化にも力を入れているそうで、「華アジ」「萬サバ」といったブランド魚の販売も行っています。
 あと、阿久根市の食材として外せないのが、大きな柑橘類である「ボンタン」です。大きさ・味も他の柑橘系とは違いますので、一度ご賞味ください。

 他にも、いろいろと魅力がありますが、このくらいにしておきます。
 もし、鹿児島に来ることがあれば、ぜひ声をかけてください!。

 それでは続いての投稿者は、釣りクラブ繋がりで和田孔明さん、宜しくお願いします!

阿久根市の場所

黒之瀬戸の渦潮

ボンタン
2021/03/08