ご相談・お問合せ
0853-53-3251

社員投稿


記載されている個人名は、本人了解のもと掲載しています。
■ 藤井滉士

初めまして。今年度から島建コンサルタントに入社した設計課の藤井滉士と申します。

入社してからおよそ2ヶ月が経ち、だんだんと会社にも慣れ社会人としての生活にも慣れてきました。

森山さんから指名していただき、自己紹介の場を設けていただきました。

社内外の方に少しでも知って頂けると幸いです。

私の出身は山口県で高校は島根県の高校に、大学では環境や生物多様性の保全に関して学んできました。

大学の卒業研究では、奈良の源流域に生息するトビケラという水性昆虫の幼虫2種に関して研究していました。

その一方である「アイシマトビケラ」というトビケラは島根県の阿井で初めての発見され、また島根のレッドデータブックに記載されている種でもあります。せっかく島根にいるので探してみることにしました。

結果は出雲の山の頂上付近の細流でなんとか1匹採集することができました!

(顕微鏡がないので断定はできないです。)

自然豊かな島根には見たことのない水性昆虫が沢山いるので、色々な所に行ってみたいと思います。また、人の立ち入らない源流域は名前のついてない生物が見つかる可能性が高いのでオススメです。時間があるときは是非行ってみて下さい。(笑)

最後に本日行われるソフトボール大会の抱負をお願いされていましたが、私は参加できないので遠くからご活躍を応援しています!なにより、2連覇期待しています!


アイシマトビケラの幼虫
2023/05/26
■ 森山凱

会長からのご指名に与り、またもや登場した森山です。

 今回は、一風変わったお話をしたいと思います。以前、会長が4冊の絵本を社員投稿にて紹介しており、興味が湧いたため読むことにしました。ここでは、4冊の中の「さくら」とうい絵本の感想を記したいと思います。

 日本では、3月末頃になると四季の象徴ともいえる桜が咲き誇ります。人々は、毎年のことながらこの桜に目を、そして心を奪われるのです。私は、これまで桜には興味・関心が無く、すぐ散るものになぜここまで興味を持ち、話題になるのかとどちらかといえば否定的な想いを抱いていました。しかし、社会人になってからは、心が浄化されたのかお陰様で街中に咲き誇っている桜に目がいくようになり、春の知らせが届くのを楽しみにしている森山でございます。

 さて、本題に移りやす。

 この絵本は、桜の一年間を描いている絵本になります。春になると、花が咲き雨風によって散り、地面には桜がたくさん雪のように積もります。ここからのことは、私もあまり知りませんでした。桜が散ると枝から葉が大きく伸びるのです。葉の隙間には、緑色の玉が出来るのです。この玉の正体は、桜の実なのです。桜の実とは何かご存じでしょうか。さくらんぼです。あのさくらんぼです。🍒

しかし、その辺に咲いている桜の木「ソメイヨシノ」のさくらんぼは、食用ではないので苦く、美味しくありません。なので皆さん、のぼせて食べないように。

秋になると、色を変え冬になると裸になり春の訪れに向けての準備段階に入ります。まあ、そんなところです。この絵本を読んだことで桜の知識を知ることが出来るきっかけとなりました。

 ぜひ、皆さんご一読を。

 さて、注目のバトンパスは新入社員のお二人、自己紹介を兼ねてよろしくお願いします。趣味や特技など何でも良いです。ソフトボールの抱負はマストで。

2023/04/10
■ 嘉藤節美

ここに4冊の絵本があります。タイトルと絵のインパクトで選びました。

1冊目

『さくら』(長谷川節子/文 矢間芳子/絵・構成 福音館書店)

桜が咲く時期に読み聞かせでよく使います。

ソメイヨシノの一年間を季節を追いながら知ることができます。

こどもよりも大人に受けが良い本です。

2冊目

『オニのサラリーマン』 (富安陽子/文 大島妙子/絵 福音館書店)

じごくカンパニーで働くオニガワラ・ケンの一日を描いています。

オニのサラリーマンの一日はどのようなものでしょうか。

読み聞かせの時には関西弁にてこずります。

3冊目

『ねこはるすばん』 (町田尚子/作 ぽるぷ出版)

人間が出かけた後、猫がどのように過ごしているのか考えたことはありませんか。

おとなしく留守番していると思いきや…どこかへ出かけます。いったいどこへ…。

あなたの知らない猫の世界を教えてくれます。

4冊目

『てんてんきょうだい』 (山田慶太/文 田口麻由/絵 ポプラ社)

てんてんをつけるのが大好きな兄弟の言葉遊びの本です。

「てんてんつけたらどうなるどうなる?」

ある言葉に濁点をつけると違う言葉になります。

我が家で読み聞かせをしたら大うけでした。読み終わるとてんてんをつけて話したくなります。

絵本は大人が読んでも学びや気づきがあります。

癒しの効果を得たり、想像力を育てることもできます。

あなたも小さい頃に読んだ絵本を読み返してみませんか。

ちなみに紹介した4冊は会長室においています。興味のある方はどうぞ読んでください。

次はどなたかバトンをつないでください。よろしくお願いします。 

2023/04/05